科目名 情報サービス論(講義) 科目ナンバー CL-LB1133-LSI
担当者
(実務経験名)
非常勤講師 下川 和彦
(図書館司書)
履修期 1年 後期 卒業単位 選択 2単位
免許・資格 司書必修・学校司書必修・情報処理士必須
授業概要 図書館情報サービスの種類と内容、情報検索に関する理論について取り上げる。とくに情報サービスの中核をなすレファレンス・サービスについて、レファレンスツールとしてのレファレンスブックやインターネット情報の検索手法について学び、情報サービスの概要を理解する。
到達目標 知識・理解 図書館における情報サービスに関する知識を習得し、説明できるようになる。
思考・判断 レファレンス対応のツール選択ができるようになる。
態度・興味・意欲 学習に積極的に取り組むことができるようになる。
技能・表現 情報サービスの利用案内ができるようになる。
授業計画 授業内容 事前事後学習内容 時間(分)

1

情報サービスとは何か

教科書と配布資料を読んで、授業内容を必ず復習する。

30

2

情報サービスの種類

教科書と配布資料を読んで、授業内容を必ず復習する。課題提出

60

3

レファレンスサービスの理論と実際①教育機能と情報提供機能

教科書と配布資料を読んで、授業内容を必ず復習する。

30

4

レファレンスサービスの理論と実際②プロセスとインタビュー

教科書と配布資料を読んで、授業内容を必ず復習する。

30

5

情報検索サービスの技法

教科書と配布資料を読んで、授業内容を必ず復習する。

30

6

各種情報源の特質と利用法①レファレンスツール

教科書と配布資料を読んで、授業内容を必ず復習する。課題提出

60

7

各種情報源の特質と利用法②レファレンスブックの評価1

教科書と配布資料を読んで、授業内容を必ず復習する。

30

8

各種情報源の特質と利用法③レファレンスブックの評価2

教科書と配布資料を読んで、授業内容を必ず復習する。

30

9

各種情報資源の特質と利用法④ネットワーク情報資源1

教科書と配布資料を読んで、授業内容を必ず復習する。

30

10

各種情報資源の特質と利用法⑤ネットワーク情報資源2

教科書と配布資料を読んで、授業内容を必ず復習する。

30

11

発信型情報サービス 

教科書と配布資料を読んで、授業内容を必ず復習する。

30

12

情報サービスにかかわる知的財産権の基礎知識①

教科書と配布資料を読んで、授業内容を必ず復習する。

30

13

情報サービスにかかわる知的財産権の基礎知識➁

教科書と配布資料を読んで、授業内容を必ず復習する。

30

14

情報リテラシー

教科書と配布資料を読んで、授業内容を必ず復習する。

30

15

これからの情報サービスと図書館、総復習

半期授業の総復習

60

成績評価方法   知識・理解 思考・判断 態度・興味・意欲 技能・表現 評価割合
筆記試験 80%
レポート
課題 10%
実技
受講状況・態度 10%
その他()
フィードバックの方法 課題提出後集約、口頭説明によりフィードバックを行う。
試験終了後答え合わせ、口頭説明によりフィードバックを行う。
教科書 『情報サービス論』(ベーシック基礎講座・図書館の基礎と展望4)、学文社、竹之内禎(編著)、2016年
参考書 『図書館情報学基礎資料』第3版、樹村房、今まど子・小山憲司(編著)、2020年
アクティブ・ラーニング
ICT活用
メッセージ・備考 授業計画により課題提出を課す。
情報サービス演習1・2を受講する前に本講義を受講することが望ましい。
15回目の最終授業時間中に試験実施予定。
関連科目 図書館情報技術論、情報サービス演習1・2