科目名 教育方法論(講義) 科目ナンバー LA-TT0115-Wt
担当者
(実務経験名)
非常勤講師 田本 正一
履修期 2年 後期 卒業単位  
免許・資格 中学校教諭二種(国語・音楽)必修、司書教諭必修 2単位
授業概要 情報機器ならびに視聴覚教材の意義を理解し、実践的活用能力を身につけるために教材研究、教材づくりを行う。学習内容は、①教育方法としてのディベート、②教育方法としての主体的・対話的で深い学び、③教育方法としての情報機器の活用等として、教育実習を想定した授業内容とする。モジュール型(20分程度)の模擬授業のプレゼンテーションを課す。
到達目標 知識・理解 学習指導の手法と評価について理解することができる。
思考・判断 地域の特色に応じた教材や歴史について考察できる。
興味・意欲・態度 多様な教育方法を活用することで多様な教育効果があることに興味や関心をもつことができる。
技能・表現 ICTを駆使し、効果的に学校行事や教育活動の成果を伝えることができる。
授業計画 授業内容 事前事後学習内容 時間(分)

1

オリエンテーション:教育方法の概論(授業構成論)

講義要項を読んでくる

30

2

教育方法としてのディベート

教材プリントを読み課題(疑問点)を整理してくる

30

3

ディベートの実践事例1:アカデミックディベート

教材プリントを読み課題(疑問点)を整理してくる

30

4

ディベートの実践事例2:パブリック・ディベート

教材プリントを読み課題(疑問点)を整理してくる

30

5

教育方法としてのディベートにおける立論の作成

教材プリントを読み課題(疑問点)を整理してくる

30

6

教育方法としてのディベートにおける反駁の作成

教材プリントを読み課題(疑問点)を整理してくる

30

7

教育方法としてのディベートの実際

教材プリントを読み課題(疑問点)を整理してくる

30

8

教育方法としてのディベートの考察

教材プリントを読み課題(疑問点)を整理してくる

30

9

教育方法としての主体的・対話的で深い学び

教材プリントを読み課題(疑問点)を整理してくる

30

10

教育方法としての情報機器及び教材の活用

教材プリントを読み課題(疑問点)を整理してくる

30

11

授業開発1:目標と学習評価

教材プリントを読み課題(疑問点)を整理してくる

30

12

授業開発2:授業構成

教材プリントを読み課題(疑問点)を整理してくる

30

13

模擬授業1:作成した授業の実践

教材プリントを読み課題(疑問点)を整理してくる

30

14

模擬授業2:授業実践の考察

教材プリントを読み課題(疑問点)を整理してくる

30

15

まとめと総括

配布プリントを整理しておく

30

成績評価方法   知識・理解 思考・判断 態度・興味・意欲 技能・表現 評価割合
筆記試験 50%
レポート
課題
実技 40%
受講状況・態度 10%
その他()
フィードバックの方法 授業の復習や試験対策について質問がある場合は、コメントシートや面談で回答します。
教科書 使用しない。配布プリントによる講義を行う。
参考書
アクティブ・ラーニング ワークシートを使用してグループディスカッション・プレゼンテーションを行います。また、ICTを使って教材開発を行います。
ICT活用 情報機器を活用し、教材開発の情報収集を行います。YouTubeなどの動画を使用する場合があります。
メッセージ・備考 授業ではペア・ワークやグループ・ワークがあります。教員ならびに学生同士の関係について、積極的にコミュニケーションをとるよう意識しながら授業に参加してください。
関連科目 その他の教職専門科目