科目名 日本語表現(講義) 科目ナンバー CC-EP1160-Ck
担当者
(実務経験名)
講師 藤田 優子
履修期 1年 後期 卒業単位 選択 2単位
免許・資格 保育士選択,幼稚園教諭必修
授業概要 「ことば」は,使えて当たり前と思われていますが,本当にそうでしょうか。
社会生活を送るうえで必要とされる「書き言葉」には,日常の「話し言葉」とは異なるルールがあり,訓練して身に付けるべきスキルがあります。本科目では保育の現場を想定した実践的な文章の作成を通して,円滑な人間関係を築くコミュニケーションスキルとしての日本語表現能力を身に付けることを目的とします。
到達目標 知識・理解 敬語や手紙・メールの書き方などについて,基本の型を理解し,応用することができる。
思考・判断 円滑なコミュニケーションのために必要な知識を理解し,読み手・場面・目的・手段などに配慮した日本語表現を自ら選択できる。
興味・意欲・態度 日常生活において言葉が果たす役割について自覚し,自身の日本語運用を内省できる。
技能・表現 他者に自分の意図を正確に伝えるための表現力を身につける。
授業計画 授業内容 事前事後学習内容 時間(分)

1

ガイダンス:「話し言葉」と「書き言葉」

【復習】話し言葉と書き言葉の違い,疑問点をノートにまとめる。

60

2

「正しい」日本語?

【復習】書き言葉に注意して,文章を書いてみる。

60

3

敬語のきほん

【復習】誤りやすい敬語表現に注意して,文章を書いてみる。

60

4

文章表現のきほん

【復習】チェックポイントに従って,文章を添削してみる。

60

5

文章を読む(1)―要約のきほん

【復習】復習課題に取り組む。

60

6

文章を読む(2)―【実践】相手の話の要点を捉える

【復習】復習課題に取り組む。

60

7

文章を読む(3)―クリティカルに読んでみる

【復習】復習課題に取り組む。

60

8

文章を書く(1)―説明に必要な要素とは?

【復習】復習課題に取り組む。

60

9

文章を書く(2)―【実践】クラスだよりを書く

【復習】復習課題に取り組む。

60

10

文章を書く(3)―連絡メールのきほん

【復習】実際にメールを作成してみる。

60

11

文章を書く(4)―【実践】メールで依頼する

【復習】実際にメールを作成してみる。

60

12

文章を書く(5)―【実践】メールで断る

【復習】実際にメールを作成してみる。

60

13

文章を書く(6)―手紙のきほん

【復習】復習課題に取り組む。

60

14

文章を書く(7)―【実践】お礼の手紙を書く

【復習】実際にお礼状を作成してみる。

60

15

まとめ

【予習】ノートや配布資料を見返し,疑問点などをまとめておく。

60

成績評価方法   知識・理解 思考・判断 態度・興味・意欲 技能・表現 評価割合
筆記試験 50%
レポート
課題 50%
実技
受講状況・態度
その他()
フィードバックの方法 ・コメントカードに寄せられた質問に関しては,なるべく翌週の講義で回答します。
・eラーニングサイト上で提出した課題については,フィードバックコメントを返します。
・手紙やメールの提出物についてもそれぞれコメントをつけて返します。
教科書 渡辺弥生・平山祐一郎・藤枝静暁 編著(2013)『保育系学生のための日本語表現トレーニング』三省堂
参考書 授業中に適宜紹介します。
アクティブ・ラーニング この講義では,対面授業時には可能な範囲でペアワークを実施します。
また遠隔授業時に,eラーニングサイト上で学生同士でコメントのやりとりをしてもらうこともあります。
ICT活用 ・eラーニングサイトを利用し,講義資料の提示や課題提出を行います。
・メールの回ではパソコン教室を利用し,その他の回でも情報収集・整理のためにiPadを使用することがあります。
メッセージ・備考 文章を書いていて,「なにかがちがう」というモヤモヤに悩まされたことはありませんか。本科目では,そのモヤモヤを具体化し,解消するための方法・知識を解説します。
実際に文章を書く作業を中心に授業を進行しますので,各自の誠実な取り組みを期待します。
関連科目 保育実習指導1・2・3