科目名 | 心の健康管理(講義) | 科目ナンバー | HN-HC2203-H | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
担当者 (実務経験名) |
講師 藤森 優美香(臨床心理士・公認心理師) | |||||||
履修期 | 2年 後期 | 卒業単位 | 選択 2単位 | |||||
免許・資格 | 健康管理士必修 | |||||||
授業概要 | メンタルヘルスの基礎知識を習得する。特にストレスの仕組みや様々な精神疾患について学習する。 | |||||||
到達目標 | 知識・理解 | メンタルヘルスについての基礎知識を習得する。 | ||||||
思考・判断 | ストレスや精神疾患の種類を症状や特徴から判断できる。 | |||||||
興味・意欲・態度 | メンタルヘルスに関する興味、関心を高め、実生活に活かせるようになる。 | |||||||
技能・表現 | メンタルヘルスの基礎知識を説明できる。 | |||||||
授業計画 | 授業内容 | 事前事後学習内容 | 時間(分) | |||||
1 オリエンテーション・ガイダンス |
シラバスを読む |
10 |
||||||
2 メンタルヘルスとは |
テキスト1章-1「メンタルヘルスとは」を読む。 |
30 |
||||||
3 ストレスと体の関係 |
1章-2.3「ストレスと体の関係」を読む。 |
30 |
||||||
4 ストレスと個人の特性・対処法 |
1章-4.5「ストレスと個人の特性」「対処法」を読む。 |
30 |
||||||
5 心の病気とは(1)概要 |
2章-1「心の病気について理解を深める」を読む。 |
30 |
||||||
6 心の病気とは(2)医療機関と治療法 |
2章-2・3「心の病気を診てもらうには」「治療法」を読む。 |
30 |
||||||
7 様々な心の病気(1)気分障害 |
3章-1「気分障害」を読む。 |
30 |
||||||
8 様々な心の病気(2)不安障害・強迫性障害 |
3章-2.3「不安障害」「強迫性障害」を読む。 |
30 |
||||||
9 様々な心の病気(3)PTSD・適応障害・解離性障害 |
3章-4~6「PTSD」~「解離性障害」を読む。 |
30 |
||||||
10 様々な心の病気(4)摂食障害・睡眠障害 |
3章-7・8「摂食障害」「睡眠障害」を読む。 |
30 |
||||||
11 様々な心の病気(5)発達障害・統合失調症 |
3章-9~12「発達障害」~「心身症」を読む。 |
30 |
||||||
12 生活場面のメンタルヘルス(1)家庭場面 |
4章-1「家庭のメンタルヘルス」を読む。 |
30 |
||||||
13 生活場面のメンタルヘルス(2)職場 |
4章-2「職場のメンタルヘルス」を読む。 |
30 |
||||||
14 生活場面のメンタルヘルス(3)災害 |
4章-3「災害時のメンタルヘルス」を読む。 |
30 |
||||||
15 まとめ |
これまでの講義内容を振り返る。 |
30 |
||||||
成績評価方法 | 知識・理解 | 思考・判断 | 態度・興味・意欲 | 技能・表現 | 評価割合 | |||
筆記試験 | ||||||||
レポート | ○ | ○ | ○ | ○ | 40% | |||
課題 | ○ | ○ | ○ | ○ | 40% | |||
実技 | ○ | 20% | ||||||
受講状況・態度 | ||||||||
その他() | ||||||||
フィードバックの方法 | 次回講義までに提出する小レポート(課題=ミニッツペーパー)の質問や感想については、講義の初めに口頭でフィードバックを行う。 | |||||||
教科書 | 健康管理士一般指導員テキスト 心の健康管理 | |||||||
参考書 | 無 | |||||||
アクティブ・ラーニング | ミニッツペーパー | |||||||
ICT活用 | 本学e-ラーニングサイト(FWJConLine)を通して、毎回小レポート(課題)を提出する。各回の学習内容の概要もFWJConLineに掲載する。 | |||||||
メッセージ・備考 | 様々な精神疾患があり、年齢や発達段階によっても特徴があります。しっかり学んでいきましょう。 また講義では、カウンセラー(臨床心理士)としての臨床経験も踏まえて進めます。 |
|||||||
関連科目 | ヘルスケアマネジメント、身体を守る健康知識 |