科目名 健康栄養ゼミナール1(演習) 科目ナンバー HN-SM3201
担当者
(実務経験名)
教授 福嶋 伸子
(病院管理栄養士)
履修期 2年 前期 卒業単位 必修 1単位
免許・資格
授業概要 栄養や運動から生活習慣病を予防・改善し、健康を維持・増進できる知識を自分のものにする。
到達目標 知識・理解 「健康な食事・食環境」における健康な食事メニューの考案をその栄養価計算、運動による高血圧症や動脈硬化症の改善や消化のしくみ等、臨床栄養学的意味などを理解する。
思考・判断 「健康な食事・食環境」を理解する。
興味・意欲・態度 健康な食事メニューの考案に協調して取り組む
技能・表現 いろいろな授業、マスメディア等で、本テーマに関連のある知識や情報、知見があったら意識して学んでほしい。ゼミでそれを伝えてほしい。
授業計画 授業内容 事前事後学習内容 時間(分)

1

健康ゼミナール福嶋研究室及び研究テーマとその説明とテーマ決め

安全を踏まえて活動全般を説明する

40

2

講義:研究課題及びその背景の説明、グループ決め

質問等を研究ノートに記載してくる。

40

3

グループワーク:課題解決のための実習の決定

質問等を研究ノートに記載してくる。

40

4

グループワーク:課題解決のための実習の準備および遂行

質問等を研究ノートに記載してくる。

40

5

グループワーク:課題解決のための実習結果での改良点

質問等を研究ノートに記載してくる。

40

6

グループワープ:課題解決のための実習結果での改良点

質問等を研究ノートに記載してくる。

40

7

グループワーク:課題解決のための実習結果での改良点、活動状況

質問等を研究ノートに記載してくる。前期のまとめ、後期の目標

40

8

9

10

11

12

13

14

15

成績評価方法   知識・理解 思考・判断 態度・興味・意欲 技能・表現 評価割合
筆記試験
レポート 40%
課題 10%
実技 20%
受講状況・態度 30%
その他()
フィードバックの方法 作成論文、発表p.pは毎回提出し、添削して返却します。
教科書 配布プリント、必要に応じて指示
参考書 必要に応じて文献・資料を伝えたり、検索する。
アクティブ・ラーニング グループワークを行い、ゼミ終了後にプレゼンテーションを行うアクティブラーニングです。
ICT活用 資料の検索、データのまとめ、発表用のp.p作成、論文作成時に使用する。
メッセージ・備考 積極的にゼミ活動に参加し、楽しく問題解決に取り組みましょう。
関連科目 給食管理実習、食事療法