科目名 | 健康栄養ゼミナール1(演習) | 科目ナンバー | HN-SM3201 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
担当者 (実務経験名) |
准教授 大倉 志保子 | |||||||
履修期 | 2年 前期 | 卒業単位 | 必修 1単位 | |||||
免許・資格 | ||||||||
授業概要 | 担当教員から提案されたテーマの中から興味のあるものを選び、【テーマ設定→研究計画→情報収集→試作→まとめ→発表】の一連の流れを習得します。学科共通テーマであるSDGsに関する内容についても取り組みます。 | |||||||
到達目標 | 知識・理解 | 研究テーマを理解し、必要な情報を収集・整理することができる | ||||||
思考・判断 | 結果を客観的にとらえ、課題解決について自分の意見を述べることができる。 | |||||||
興味・意欲・態度 | ゼミメンバーと円滑にコミュニケーションをとることができる。課題に意欲的に取り組むことができる。 | |||||||
技能・表現 | 成果を分かりやすくまとめて発表できる。(発表媒体はPowerPointを使用) | |||||||
授業計画 | 授業内容 | 事前事後学習内容 | 時間(分) | |||||
1 オリエンテーション、研究テーマの考案 |
自分が研究したいことについて考えておく。 |
60 |
||||||
2 研究テーマ決定、研究計画の立案 |
研究テーマに沿った大まかな研究計画を考えてくる。 |
60 |
||||||
3 研究計画の立案 |
細かい研究スケジュールを立ててくる |
60 |
||||||
4 情報収集(図書館、インターネットなど) |
課題解決のために必要な情報を洗い出す。 |
60 |
||||||
5 情報収集(メニュー立案) |
情報収集の結果に基づき、メニュー候補を考える。 |
60 |
||||||
6 試作メニュー立案、試作準備 |
試作メニューを絞り込み、必要な材料を準備する。 |
60 |
||||||
7 試作、アンケート実施 |
試作し、アンケートを実施・集計して評価する。 |
60 |
||||||
8 |
||||||||
9 |
||||||||
10 |
||||||||
11 |
||||||||
12 |
||||||||
13 |
||||||||
14 |
||||||||
15 |
||||||||
成績評価方法 | 知識・理解 | 思考・判断 | 態度・興味・意欲 | 技能・表現 | 評価割合 | |||
筆記試験 | ||||||||
レポート | ||||||||
課題 | ○ | ○ | ○ | ○ | 30% | |||
実技 | ○ | ○ | ○ | ○ | 40% | |||
受講状況・態度 | ○ | ○ | ○ | 30% | ||||
その他() | ||||||||
フィードバックの方法 | 口頭や添削でフィードバックを行います。 | |||||||
教科書 | 内容に応じてプリントを配布します。 | |||||||
参考書 | ||||||||
アクティブ・ラーニング | グループワークでディスカッションを行い、課題へのアプローチ方法を見つけていくアクティブラーニングです。 | |||||||
ICT活用 | 資料の収集やデータのまとめで使用します。 | |||||||
メッセージ・備考 | 漠然とした「?」を解決するにはどうすればいいのか、一緒に考えて楽しく取り組みましょう! | |||||||
関連科目 | 調理学、基礎栄養学 |