科目名 日本国憲法(講義) 科目ナンバー LA-SS2101-t
担当者
(実務経験名)
非常勤講師 木村 保博
履修期 1年 前・後期 卒業単位 選択必修 2単位
免許・資格 教職必修
授業概要 憲法は、国の基本法であり、一人ひとりの国民が、個人として尊重されるためのしくみを定めている。主権者である国民として「日本国憲法」の基本原理や規範について理解を深め、現実に起きる問題を考える力を養う。
到達目標 知識・理解 日本国憲法の理念が、各条項にどのように具体化されているか理解する。
思考・判断 わたしたちの権利が侵害された場合、どうすればよいのか、憲法判例を学ぶことをとおして考察する。
興味・意欲・態度 主権者である国民として、よりよい社会にするために、憲法の理念をどのように生かしていくべきかを考える。
技能・表現 判決を読んで、事実の概要、判旨、判決の意義をレポートすることができる。
受講生が他の人の意見に惑わされず、自分の言葉で表現できる。
授業計画 授業内容 事前事後学習内容 時間(分)

1

憲法とは何か、日本国憲法の基本原理

教科書第1、2章を読んで内容をまとめてくる

30

2

天皇、戦争の放棄

教科書第3章を読んで内容をまとめてくる

30

3

基本的人権の性質、権利の主体

教科書第4章1、2を読んで内容をまとめてくる

30

4

基本的人権:自由権

教科書第4章3(1)を読んで内容をまとめてくる

30

5

基本的人権:社会権

教科書第4章4を読んで内容をまとめてくる

30

6

基本的人権:参政権

教科書第5章1を読んで内容をまとめてくる

30

7

基本的人権:請求権、平等権

教科書第5章1、第4章1を読んで内容をまとめてくる

30

8

中間テスト

今までの範囲を復習する

30

9

中間テストの解答、解説、統治体系(国会)

中間テストをもう一度自分でやってみる

30

10

統治体系(国会)

教科書第5章2、3を読んで内容をまとめてくる

30

11

統治体系(内閣)

教科書第5章4を読んで内容をまとめてくる

30

12

統治体系(裁判所)

教科書第6章を読んで内容をまとめてくる

30

13

統治体系(地方自治)

教科書第7章を読んで内容をまとめてくる

30

14

憲法改正

教科書第2章、終章を読んで内容をまとめてくる

30

15

選挙制度

教科書第5章1を読んで内容をまとめてくる

30

成績評価方法   知識・理解 思考・判断 態度・興味・意欲 技能・表現 評価割合
筆記試験 70%
レポート
課題
実技
受講状況・態度 30%
その他()
フィードバックの方法
教科書 浦部法穂『憲法の本〔改訂版〕』(共栄書房)
参考書 初宿正典他編『目で見る憲法〔第4版〕』(有斐閣)、棟居快行他『基本的人権の事件簿〔第4版〕』(有斐閣)、日隈一雄『「主権者」は誰か』(岩波書店)
アクティブ・ラーニング なし
ICT活用 なし
メッセージ・備考 政治や経済の動向は、わたしたちの生活に大きく関わっている。新聞などで毎日チェックしよう
関連科目