科目名 日本の伝統文化3(演習) 科目ナンバー CL-JC1103
担当者
(実務経験名)
非常勤講師 上田 節子
(高校教員)
履修期 1年前期 1年後期 卒業単位 選択 2単位
免許・資格
授業概要 長い年月培われ受け継がれてきた日本の伝統文化について、歴史や生活とのかかわりを学ぶ。また、日本の民族衣装である着物の機能・知識・マナーを身に付けるとともに着物の着装技術も体得する。定期試験では、「きもの文化検定(4級・5級)」を受験する。
到達目標 知識・理解 伝統文化と生活とのかかわりについて理解を深める。民族衣装である着物についての知識を身に付ける。
思考・判断 近代化によって薄らいできている日本の伝統文化を捉えなおし、生活様式を考察できる能力を身に付ける。
興味・意欲・態度 日本文化への興味を深め、伝統文化を受け継ぎ日本人としての誇りを養う。
技能・表現 基本的な着物の知識や着装技術を身に付ける。
授業計画 授業内容 事前事後学習内容 時間
(分/日)

1

オリエンテーション

教科書の目次を概観し、授業の構成を予習しておく

45

2

日本の伝統文化

和服と日本の生活様式について調べておく。教科書 第6・7章

45

3

着物について

教科書の第6章を読み、分からない用語を調べておく。

45

4

歴史・種類・名称

教科書の第1・2・14章を読み、分からない用語を調べておく。

45

5

通過儀礼について

教科書の第10章を読み、分からない用語を調べておく。

45

6

産地・素材

教科書の第5章を読み、分からない用語を調べておく。

45

7

着装・必要な物

教科書の第8・13章を読み、分からない用語を調べておく。

45

8

収納と手入れ

教科書の第15章を読み、分からない用語を調べておく。

45

9

日本の色

教科書の第10章を読み、分からない用語を調べておく。

45

10

文様と家紋

教科書の第11・12章を読み、分からない用語を調べておく。

45

11

着物のTPO

教科書の第9章を読み、分からない用語を調べておく。

45

12

美しい立ち振る舞いとマナー

教科書の第16章を読み、分からない用語を調べておく。

45

13

着物にかかわることわざ

配布プリントを読み、分からない用語を調べておく。

45

14

「きもの文化検定」の準備

配布プリントを読み、分からない用語を調べておく。

45

15

着装等全般の復習

演習課題を復習してくる

45

成績評価方法   知識・理解 思考・判断 態度・興味・意欲 技能・表現 評価割合
筆記試験 40%
レポート
課題 20%
実技 30%
受講状況・態度 10%
その他()
フィードバックの方法 復習問題の解説や講義の振り返りは、口頭でコメントします。
教科書 (一社)全日本きもの振興会『きもの文化検定公式教本I きものの基本』ハースト婦人画報社、2,200円(税込) ※第1回目の講義に教科書を配布します。代金は教室内で徴収します。
参考書 『きもの読本』(文化教養学科学習室に保管)
アクティブ・ラーニング グループに分かれ、着物の着付け体験を行います。
ICT活用 遠隔授業の場合は、FWJConLineのコースに指示します。
メッセージ・備考 日本の伝統生活に根ざした「きもの文化」を楽しみながら学びましょう。また、頑張って「きもの文化検定」に合格してください。※「きもの文化検定」の受験料は、4,800円です。
関連科目 日本の伝統文化1、日本の伝統文化2