科目名 子どもの健康と安全(演習) 科目ナンバー CC-CM1167-CP
担当者
(実務経験名)
非常勤講師 瀧内 駒子
(看護師)
履修期 2年 後期 卒業単位 選択 1単位
免許・資格 保育士必修
授業概要 保育における保健的観点を踏まえた保育環境や援助について学ぶ。 また、衛生管理・事故防止及び安全対策・危機管理・災害対策について、具体的に理解することを目的とする。
到達目標 知識・理解 子どもの成長・発達を理解し、適切な健康管理や健康教育について説明できる。
思考・判断 子どもの健康を育むための保健活動の計画と実践、評価について分析し、考察することができる。
興味・意欲・態度 子どもを養護・教育する立場である意識を高め、その責任を感じることができる。
技能・表現 子どもの疾病や事故に対する適切な対処を行うことができる。 
授業計画 授業内容 事前事後学習内容 時間
(分/日)

1

ガイダンス(シラバスをもとに授業内容や進め方を知る)

配布物を管理するノート、はさみ、のりの準備をする。

30

2

子どもの健康と保育の環境

子どもの健康と環境を調べてくる。

30

3

子どもの保健に関する個別対応と集団全体の健康

保育における健康管理の意義を調べてくる。

30

4

衛生管理

室内外の衛生管理について調べてくる。

30

5

事故防止および安全対策

保育施設での事故について調べる。

30

6

災害への備えと危機管理

ハザードマップをみてみる。

30

7

体調不良や傷害が発生した場合の対応

子どもの発達段階に応じた特徴を調べる。

30

8

救急処置および救急蘇生法

子どもの事故とけがを調べてくる。

30

9

感染症の集団発生と予防、対応

正しい手洗い方法を調べてくる。

30

10

保育における保健的対応の基本的考え方

保健的対応について調べてくる。

30

11

個別的な配慮を必要とする子どもへの対応①

子ども達への教育的なかかわり方を調べてくる。

30

12

個別的な配慮を必要とする子どもへの対応②

子ども達への教育的なかかわり方を調べてくる。

30

13

職員間の連携・協働と組織的取り組み①

連携・協働のネットワークについて調べてくる。

30

14

職員間の連携・協働と組織的取り組み②

事例を通して適切な対応を考えてくる。

30

15

まとめ

1~14回までの復習をしてくる。

30

成績評価方法   知識・理解 思考・判断 態度・興味・意欲 技能・表現 評価割合
筆記試験 60%
レポート 10%
課題 10%
実技 10%
受講状況・態度 10%
その他()
フィードバックの方法 事前学習課題は、口頭によりフィードバックを行います。
教科書 毎回プリントを配布します。
参考書 新基本保育シリーズ⑯『子どもの健康と安全』児童育成協会
アクティブ・ラーニング 無し
ICT活用 無し
メッセージ・備考 保育の環境整備や健康・安全管理など、看護師の実務経験を活かした授業を行います。
関連科目 子どもの保健