科目名 幼児と言葉(演習) 科目ナンバー CC-CM1159-C
担当者
(実務経験名)
講師 前田 亜由美
(保育士 幼稚園教諭)
履修期 1年 後期 卒業単位 選択 2単位
免許・資格 保育士必修、幼稚園教諭必修
授業概要 人間は、他者とのコミュニケーションの手段、あるいは思考の媒介として、ことばを用いている。また、世界を理解する媒介としても、ことばは大切な意味を持っている。
本講義では、言葉のもつ意義と機能、ことばに対する感覚を豊かにする実践、ことばを育て想像する楽しさを広げる児童文化財についてなど、保育内容領域「言葉」の指導の基盤となる知識を身に付けることを目的とする。
到達目標 知識・理解 言葉の意義とその発達を知り、乳幼児のことばの発達過程について具体的に理解することができる。
思考・判断 ことばに対する感覚を豊かにする実践的な関わりを理解し、保育者としてのふるまいについて考えることができる。
興味・意欲・態度 ことばを豊かにする実践を意欲的に行う上で、保育者の役割について検討することができる。
技能・表現 児童文化財の意義を知り、保育の現場で活用される児童文化財を用いて実践を行うことができる。
授業計画 授業内容 事前事後学習内容 時間
(分/日)

1

オリエンテーション 人間にとってのことば

シラバスを確認する

30

2

乳幼児期における言葉の発達過程

配布資料を読んでおく

30

3

ことばへの感覚を豊かにする保育実践

言語の感覚を豊かにする保育環境について調べる

30

4

ことばを豊かにする保育実践

ことばを豊かにする保育環境について調べる

30

5

児童文化財とは何か

児童文化財について調べる

30

6

読み聞かせにおける発声と語り

子どもに適した絵本を選択し、読み聞かせをする

30

7

絵本―想像の世界、自然や社会に触れる絵本

絵本を選択し、読み聞かせをする

30

8

児童文化財の作成―手袋シアター(1)

手袋シアターについて調べる

30

9

児童文化財の制作―手袋シアター(2)

手袋シアターの演じ方について調べ、練習する

30

10

ブックスタート

自分の住む自治体の取り組みについて調べる

30

11

紙芝居

紙芝居を選択し練習する

30

12

児童文化財の制作―ペープサート(1)

ペープサートについて調べる

30

13

児童文化財の制作―ペープサート(2)

ペープサートの演じ方について調べ、練習する

30

14

手遊びの意義と実践

手遊びを調べ練習する

30

15

わらべうた

わらべうたを調べ練習する

30

成績評価方法   知識・理解 思考・判断 態度・興味・意欲 技能・表現 評価割合
筆記試験 60%
レポート
課題 10%
実技 20%
受講状況・態度 10%
その他(無)
フィードバックの方法 実技についてはその都度、ポイントを伝えます。課題については、個別に添削し返却します。
教科書 なし
参考書 適宜紹介する
アクティブ・ラーニング グループ別に児童文化財を用いた実践を行い、発表を行います。
ICT活用 資料や映像はパワーポイントにて提示します。
メッセージ・備考 子どもたちは内面世界の充実から、ことばを育みます。子どもたちの豊かな体験、経験を支える保育者として、児童文化の意義を知り、童文化財を用いた実践を行いましょう。
関連科目 保育内容(言葉)、保育内容総論