科目名 | 実用書道(演習) | 科目ナンバー | LA-CA2153 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
担当者 (実務経験名) |
准教授 桐生 直代 | |||||||
履修期 | 1年 後期 | 卒業単位 | 選択必修 1単位 | |||||
免許・資格 | なし | |||||||
授業概要 | 日常生活における書を学ぶ。 ボールペンや筆ペンを用いて、目的や用途に適した書式・表現法を身につける。 字形の整え方、漢字やかなの特徴と基本点画を理解し、整ったペン字が書けるようになる。 実用の書をとおして、社会人としての意識を高める。 |
|||||||
到達目標 | 知識・理解 | 実用の書の種類や形式について知り、目的や用途に応じて書くことができる。 整った文字を書くための要素について理解する。 |
||||||
思考・判断 | 目的や用途に適した書式・文字を書くことができる。 | |||||||
興味・意欲・態度 | 日常生活における実用書の役割を理解し、実生活でも積極的に取り入れることができる。 |
|||||||
技能・表現 | 目的や用途に応じて、整った文字を書くことができる。 | |||||||
授業計画 | 授業内容 | 事前事後学習内容 | 時間 (分/日) |
|||||
1 ペンできれいに書くポイント~自分の字を客観的に見てみよう~ |
シラバスを読む |
60 |
||||||
2 ひらがな |
【事後】課題をする |
60 |
||||||
3 カタカナ |
【事後】課題をする |
60 |
||||||
4 漢字① 基本点画 |
【事後】課題をする |
60 |
||||||
5 漢字② 点画の組み合わせと組み立て方 |
【事後】課題をする |
60 |
||||||
6 漢字③ 漢字の部分と概形 |
【事後】課題をする |
60 |
||||||
7 手紙で使う言葉・文を書く |
【事後】課題をする |
60 |
||||||
8 実習・インターンシップのお礼状を書く |
【事前】下書きを書いてくる |
60 |
||||||
9 封筒の表書きを書く |
【事前】下書きを書いてくる |
60 |
||||||
10 往復葉書を書く |
【事前】下書きを書いてくる |
60 |
||||||
11 履歴書を書く |
【事前】下書きを書いてくる |
60 |
||||||
12 筆ペンの使い方 |
【事前】配付資料を読む |
60 |
||||||
13 年賀状を書く(ペン・筆ペン) |
【事前】下書きをしてくる |
60 |
||||||
14 のし袋を書く(筆ペン) |
【事後】課題をしてくる |
60 |
||||||
15 まとめ 授業のふりかえり |
【事前事後】今まで書いたものを整理する |
60 |
||||||
成績評価方法 | 知識・理解 | 思考・判断 | 態度・興味・意欲 | 技能・表現 | 評価割合 | |||
筆記試験 | ||||||||
レポート | ○ | ○ | 40% | |||||
課題 | ○ | ○ | ○ | 30% | ||||
実技 | ○ | ○ | ○ | 20% | ||||
受講状況・態度 | ○ | ○ | 10% | |||||
その他() | ||||||||
フィードバックの方法 | 課題・作品は添削をして返却します。 | |||||||
教科書 | 樋口咲子(2019)『ペン字書き込み練習帳』ナツメ社 | |||||||
参考書 | 「正しくきれいな字を書くための漢字筆順ハンドブック 第三版」江守賢治 三省堂 | |||||||
アクティブ・ラーニング | 課題や作品を互いに評価する活動を取り入れます。 | |||||||
ICT活用 | FWJConLineでの提出。 実技の動画視聴。 オンラインでの作品鑑賞。 |
|||||||
メッセージ・備考 | ボールペンと筆ペンを使います。購入については、1回目の授業で説明します。 毎回、授業内容に合わせた練習課題を課します。文字を意識して丁寧に書く習慣をつけましょう。 |
|||||||
関連科目 |