科目名 保育基礎2(演習) 科目ナンバー CC-CB2152
担当者
(実務経験名)
子ども学科専任教員
履修期 1年 後期 卒業単位 必修 1単位
免許・資格
授業概要 保育現場の活動で必要とされる企画力,協働力,コミュニケーション力,またそれらを発揮するための基礎的な能力である 思考力,判断力,表現力の育成を目指します。
毎時間の事前事後の学習(予習,振り返り)を着実に行い、多様な学びの中で保育者として身に付けておくべき常識や技能,チームの協働者としての心構えを身に付けます。保育者としてふさわしい言動,態度がとれることを目指します。

到達目標 知識・理解 必要な情報収集を自発的に行い、収集した情報(知識)を的確に理解することができる。
思考・判断 収集した情報(知識)に基づき、活動の企画ができる。
興味・意欲・態度 メンバーと協力し合い、積極的に活動に参加できる。
様々な活動においてコミュニケーションを大切にしながら,周囲と協働できる。
技能・表現 活動した内容を、わかりやすい表現でまとめ、発表する力を身に付ける。
授業計画 授業内容 事前事後学習内容 時間
(時間/週)

1

オリエンテーション,今保育現場で必要とされる力とは

シラバスを読む

1

2

環境構成を考える

環境構成の例を調べてくる

1

3

保育環境を整える(掃除術2)

必要な用具,服装,安全確保等の留意点について考える

1

4

保育技術の向上:わらべ歌を楽しみ,身に着けよう

九州のわらべ歌について調べてくる

1

5

園長先生からのリクエスト,保育の造形基礎技術

必要な用具,服装,活動の留意点について考える

1

6

保育技術の向上:絵本を楽しもう

好きな絵本を1冊用意して読んでくる

1

7

選択:保育所、施設,地域との交流①

必要な用具,服装,活動の留意点について考える

1

8

選択:保育所、施設,地域との交流②

必要な用具,服装,活動の留意点について考える

1

9

公開講座の企画,環境構成をしよう(グループ活動)①

必要な用具、活動の内容について考える

1

10

公開講座の企画,環境構成をしよう(グループ活動)②

必要な用具、活動の内容について考える

1

11

公開講座の企画,環境構成をしよう(グループ活動)③

必要な用具、活動の内容について考える

1

12

わくわくグループ活動① 調査、研究

調査の打ち合わせ,活動の内容について考える

1

13

わくわくグループ活動② 調査、研究

調査の打ち合わせ,活動の内容について考える

1

14

わくわくグループ活動③ ポスター発表

調査の打ち合わせ,活動の内容について考える

1

15

実習を前に実習課題を設定する

自らの実習課題を考えてくる

1

成績評価方法   知識・理解 思考・判断 態度・興味・意欲 技能・表現 評価割合
筆記試験
レポート 40%
課題 10%
実技
受講状況・態度 20%
その他(発表) 30%
フィードバックの方法 活動報告や,調査しまとめたレポート等にコメントをつけて返却します。
教科書 なし
参考書 必要に応じて指定します。
アクティブ・ラーニング 授業回によってはグループ活動を行います。目的に向かって協働するため,他者と関わる力を高めましょう。
ICT活用 パソコンを用いて調査したり,資料を集めたりします。また,本学e-ラーニングサイト(FWJConLine)を利用して、課題提出、レポート提出などを行います
メッセージ・備考 各授業のまとめとして「振り返り課題」を出します。しっかり取り組んで力をつけましょう。また,学んだことをすぐに日常生活に取り入れ,保育者としてふさわしい言動がとれるようにしよう。
関連科目 保育基礎1