科目名 食品学実験(実験) 科目ナンバー HN-FA2202-NF
担当者
(実務経験名)
非常勤講師 長藤信哉
(薬剤師)
履修期 2年 後期 卒業単位 選択 1単位
免許・資格 栄養士、フードスペシャリスト必修
授業概要 食品成分の定性・定量実験を行い、人間の健康維持・増進に不可欠な食品の成分量を測定するとともに、食品の栄養特性および機能性を理解する。また、植物性食品、動物性食品、発酵食品などの性状も理解する
到達目標 知識・理解 (1)食品成分の定性・定量法及び原理について説明できる。
(2)食品成分の用語について説明できる。
思考・判断 (1)実験結果を正しく評価し、結論を導くことができる。
(2)食品成分についての知識やデータを主体的に受け入れ、自ら考え、判断できる。
興味・意欲・態度 食品成分に関して深い認識を持つことができる。
技能・表現 (1)周囲の人々と積極的に関わり、協力して活動することができる。
(2)試薬・実験器具を適切に利用できる。
(3)実験結果をレポートにまとめることができる。
授業計画 授業内容 事前事後学習内容 時間
(時間/週)

1

オリエンテーション(レポート作成、実験の心得について)

事前学習:該当ページの精読。事後学習:実験レポート作成・提出

1

2

定量分析(力値)

事前学習:該当ページの精読。事後学習:実験レポート作成・提出

1

3

中和滴定法  

事前学習:該当ページの精読。事後学習:実験レポート作成・提出

1

4

有機酸の定量 

事前学習:該当ページの精読。事後学習:実験レポート作成・提出

1

5

糖度・酸度および品質          

事前学習:該当ページの精読。事後学習:実験レポート作成・提出

1

6

牛乳カゼインの分離              

事前学習:該当ページの精読。事後学習:実験レポート作成・提出

1

7

クロロフィル色素の色調変化

事前学習:該当ページの精読。事後学習:実験レポート作成・提出

1

8

酵素的褐変(ポリフェノールオキシダーゼによる反応)

事前学習:該当ページの精読。事後学習:実験レポート作成・提出

1

9

糖の定性実験(試薬調整)

事前学習:該当ページの精読。事後学習:実験レポート作成・提出

1

10

糖の定性実験

事前学習:該当ページの精読。事後学習:実験レポート作成・提出

1

11

アントシアニン色素の色調変化

事前学習:該当ページの精読。事後学習:実験レポート作成・提出

1

12

まとめ・清掃

事後学習:実験テキストやノートを用いて復習を行う。

13

14

15

成績評価方法   知識・理解 思考・判断 態度・興味・意欲 技能・表現 評価割合
筆記試験 20%
レポート 50%
課題
実技 10%
受講状況・態度 20%
その他()
フィードバックの方法 実験レポートを作成し提出する。実験レポートは、目的、実験結果・考察の項目に従い記載する。提出後に添削して返却する。
教科書 教員作成の食品学実験テキスト(初回授業時に配布予定)
参考書 食品成分表
アクティブ・ラーニング 実験は全てグループワークで取り組む。
ICT活用 事後学習に利用できるように、本学e-ラーニング(FWJConline)を用いて、参考資料や動画URLを提示する。
メッセージ・備考 食品学実験における新型コロナウイルス感染予防ルールに従い、実験に取り組みましょう。
関連科目 基礎化学、食品学